まちなかアートマップ
まちなかアート一覧
分 類 | 名 称 | 場 所 | 地 区 |
---|---|---|---|
レリーフ | 憩う人々 | 磐田信用金庫今之浦支店 | 今之浦 |
「風の香り」 「雲のフォルム」 「太陽のちから」 「月の船」 「水の輪」 | 磐田市新造形創造館東側壁面 | 上新屋 | |
門扉「雲」(仮称) | 豊田北部小学校 | 加茂 | |
門扉「雲」(仮称) | 豊田東小学校 | 高見丘 | |
門扉「雲」(仮称) | 豊田青城小学校 | 中田 | |
門扉「雲」(仮称) | 豊田南小学校 | 森下 | |
躍動(仮称) | 磐田市総合体育館東壁面 | 見付 | |
香りの文化史 | 磐田市香りの博物館 | 立野 | |
こども憲章モニュメント | JR磐田駅北口広場 クスノキ土台の南側石垣壁 | 中泉 | |
銅像 | 竜頭(噴水) 竜口(懸樋) | 磐田市竜洋公民館 (なぎの木会館) 前庭及び中庭 | 豊岡 |
熊野 | JR豊田町駅北口ロータリー | 立野 | |
悉平太郎の像 | 矢奈比売神社(見付天神)入口 | 見付 | |
鳩(仮称) | JR豊田町駅南口ロータリー | 上本郷 | |
子どもの群像(仮称) | 竜洋海洋公園 | 駒場 | |
麗日 | 福田霊園 | 大原 | |
冠(KAN) | 福田屋内スポーツセンター | 南島 | |
「お話しましょ」ほか | 北川瀬公園 | 今之浦 | |
トンボの精 | 磐田市中央図書館 前庭 | 見付 | |
石造物 | 石船 | 磐田市竜洋公民館 (なぎの木会館) | 豊岡 |
温故知新(仮称) | 兜塚公園 | 見付 | |
和 | 竜洋スポーツ公園 | 南平松 | |
地域と風土 | 安久路公園 | 安久路 | |
駒ケ根の森 | 安久路公園 | 安久路 | |
わらべ地蔵 | 福田霊園 | 大原 | |
鏡の泉 | 磐田市香りの博物館 | 立野 | |
空間から地上へ ―三つの黒い月― | 磐田市中泉交流センター | 中泉 | |
風を知り、時を感じ、和を持つ | 磐田市市庁舎駐車場 | 国府台 | |
三面相石 | 今之浦公園 | 今之浦 | |
ステンドグラス | 生命の賛歌 | 磐田市竜洋コミュニティセンター | 岡 |
水の賛歌 | 磐田市竜洋公民館 (なぎの木会館) ホール壁面 | 豊田 | |
新造形創造館 アーチ他(仮称) | 新造形創造館入り口と屋根 北側レストラン入り口 | 上新屋 | |
句・歌碑 | 大の浦万葉歌碑 | ワークピア駐車場入口 | 中泉 |
伊藤嵐牛句碑 | 医王寺境内 | 鎌田 | |
戒成王子望郷の歌 | 京見塚公園内 | 中泉 | |
大橋葉蘭句碑 | 行興寺境内 | 池田 | |
大橋葉蘭句碑 | つつじ公園 | 見付 | |
荻原井泉水句碑 | 行興寺境内 | 池田 | |
熊野御前の歌碑 | 行興寺境内 | 池田 | |
彫金 | トンボ | 桶ケ谷沼ビジターセンター | 岩井 |
昇り竜 | 竜洋海洋公園 | 駒場 | |
磐田の遺跡 | 磐田駅南口ロータリー | 中泉 | |
調和と希望 | 竜洋西堀緑地公園 | 高木 | |
太陽の矢「風・光・波」 | 磐田市福田公園 | 中島 | |
合掌のモニュメント | 八王子霊園 (南部中学校南隣り) | 小島 | |
磐田市立豊田南中学校時計台 | 磐田市立豊田南中学校正門横 | 立野 | |
七重の塔 | JR磐田駅北口広場 | 中泉 | |
藤の門 | 磐田香りの博物館 | 立野 | |
モザイク | UNTITLE | リフレU (福田健康福祉会館) | 宇兵衛新田 |
日時計 | 森下ポケットパーク (藤と香りの道) | 森下 | |
ガラス | 薫る都 | アミューズ豊田 敷地 | 豊田 |
未来へと | アミューズ豊田 敷地 | 豊田 |
「まちなかアート散歩」開設にあたって
人が生活をする場には、かならず文化があります。
文化や芸術が溢れるまちは、人々が生き生きと暮らし、活気のあるまちの証しです。
市内のあちらこちらには、壁画や銅像、ステンドグラスなどの造形物が置かれています。
これらの芸術作品がどうして作られたのか、その経緯を知ることを介して、地域の人々の思いや地域の生い立ちを探ることができます。
文化協会には、「文学」という分野があります。芸術作品ではありませんが、句碑や歌碑も紹介しています。
また、著名な書家の揮毫による石碑も紹介していきます。
今回は、建物内に入らず、外観することのできる露出展示作品を紹介しました。
これからも調査を続けて、より充実した内容にしていきます。
時間をつくっては、是非これら芸術作品や記念碑などを訪ねてみたらいかがでしょう。
地域には、隠れた文化・芸術作品があります。
情報をお寄せください。ここで紹介をしていきます。